直線上に配置

バナー


84栗を食べるなら渋皮まで食べよう!
85錦繍(きんしゅう)を愉しむ
86コショウは「薬になるスパイス」
87温泉では休憩と水分補給を充分に!
88健康酢には持久力アップ効果がある!
89インフルエンザワクチンは効くの?



     BACK目次
           NEXT 目次
        
 
栗を食べるなら渋皮まで食べよう!
 昨年は冷夏で不作だった栗が、今年は順調に生育して出荷のピークを迎えて
いる。栗といえば、昔から日本人には欠かせない木の実だった。縄文時代には
大切な食料だったし、平安時代には乾燥させて皮をむいた「かち栗」に加工して
保存食にしていた。戦国時代になると「勝」に通じるとして縁起物に、そして昭
和20年代までは一部の地方で米の代用食とされていた。栗は日本人の暮らしに
密着したものだったが、今ではおこわや和洋菓子として秋の恵みを感じさせる
ものとなった。

 しかし、栗は季節感を楽しむだけのものではない。漢方では非常に優れた薬
効を持つ食べ物の代表とされているのだ。腎臓の機能を向上させたり下痢の症
状緩和に、脚や腰が弱った高齢者の回復作用、血液循環を改善したり胃腸を丈
夫にする働きもあるとされている。ヨーロッパではゆでた栗をぜんそく治療に
用いていたし、日本の民間療法では咳止めとして栗の葉を煎じて飲んでいた。

 このように栗は昔から健康に役立つものとしても食されていた。でんぷんが
主成分なので栄養価は期待できないと誤解されがちだが、肥満防止作用のある
ビタミンB1が非常に多く、ビタミンA、B2、C、ミネラル類も多い。特に今、
注目されているのは嫌われもの「渋皮」のタンニンだ。抗酸化作用でがん予防の
効果があることが分かり、渋皮ごと食べればむき栗では得られなかった栄養効
果まで期待できるのだという。

 では、あの渋皮を抵抗なく食べるにはどうすればいいのだろうか。おすすめ
は揚げ栗。3分ほどゆでて鬼皮(外側の硬い皮)をむいて、渋皮のついたまま油
で中に火が通るまで揚げて塩を振るだけなのだが、渋皮独特の香りが栗の甘み
と良く合う。買ってきた栗がハズレというときでも、この方法ならおいしく頂
ける。口の中で渋皮がパリパリと崩れる食感はなかなかのもの。おやつや酒の
つまみにぴったりだ。栗ご飯やゆで栗、きんとんもおいしいが、新栗は渋皮ご
と食べてみよう。